台風の屋根修理に火災保険は使える?保険金を申請する手順

台風による被害が火災保険の適用になるのはご存知でしょうか?火災保険に加入していると火の被害だけではなく、風の被害も補償の対象になります。

近年は大型の台風が日本に被害をもたらすことも多く、屋根が破損してしまうなどの被害を受けたらでは、台風で被害を受けた場合、どのように申請をしたら良いのでしょうか?

今回は台風で屋根の修理が必要になった際、どのような手順で火災保険を申請するのかについて解説していきたいと思います!

火災保険の適用になる台風被害

まず、火災保険の補償対象になるのは以下のような項目で、損害額が20万円以上の場合です。

  • 火災
  • 落雷
  • 風災
  • 雪災
  • ひょう
  • 爆発

火災保険と言ってもカバーできる項目は以外にも多いです。「知らなかった!」という方もいるのでしょうか?

特に台風による屋根瓦のずれ飛散棟板金の浮きなどの屋根への被害は、その家に住み続ける上で大きな問題になります。一刻も早く修理をするためにも、火災保険に加入している方は申請して補償を受けるのがおすすめです。

屋根の修理に必要な費用の目安についてはこちらも合わせてご覧ください。

屋根の被害は放っておくと家の内部構造に水が染み込んでしまい、家自体の寿命を縮める原因になります。修理はなるべく早く行いましょう

 

火災保険の申請手順

では、火災保険の申請はどのような手順で行うのでしょうか?

保険会社によって書類や手続きの順番が異なる場合もありますが、屋根修理が必要になってから補償を受けるまでの大まかな流れは下記の通りになります。

火災保険の契約内容を確認 自分が加入している火災保険の契約内容を確認しましょう。契約時に「風災」の適用を外していると台風被害が補償されないことがあるので注意しましょう。保険証書を見ると確認できます。
業者に屋根修理の見積もりを依頼 業者に屋根の被害状況を確認してもらい、見積もりを出してもらいます。このとき風災による屋根被害の修理に詳しい業者であれば、適切な保険の申請方法などを相談することもできます。
保険会社に問い合わせ 保険会社や保険代理店に問い合わせをします。
保険申請書類を提出 電話やインターネットから保険会社に書類を請求し、記入して提出します。必要になる書類は「保険金請求書」「事故内容報告書」「屋根修理の見積書」「被害状況の写真」4つで、自分で記入するのは保険金請求書と事故状況説明書です。他は屋根業者や診断士に用意してもらいます。
保険会社による現地調査 保険会社が被害を把握するために現地調査を行います。
保険金の確定 現地調査の結果をもとに保険会社が保険の適用を審査し、支払額が決定します。決定した額が保険金として口座に振り込まれます。

書類の記入に代行業者を利用するのはトラブルに繋がりやすいので注意しましょう。

 

火災保険を申請する際の注意点

火災保険を申請する際は下記の点に注意しましょう。

  • 申請を代行会社に依頼しない
  • 保険金の申請は期間内に行う
  • 業者のミスによる被害は適用外

では、この3つの注意点について見ていきましょう!

申請を代行会社に依頼しない

火災保険の申請が良く分からないという方のために申請代行会社をいうものがあります。しかし、この申請代行会社を利用するのは避けましょう。

「屋根修理や保険申請が無料でできる」「誤った申請をすると保険金がもらえない」といった文句で代行の利用を勧めてきますが、これは保険金の過大請求振り込みの遅れにつながる場合が多いです。

保険金の申請は期間内に行う

火災保険には保険金の申請可能な期間に決まりがあります。被害を受けてからいつまでに保険金を申請したらよいのかをあらかじめ保険証書で確認しておきましょう。

業者のミスによる被害は保険適用外

例えば一度屋根の雨漏りを修理したあとすぐに同じ箇所が雨漏りした場合、1回目の雨漏りが風災によるものであっても2回目は業者のミスによるものだと判断されて火災保険は適用外になります。工事費は自己負担、もしくは業者の負担となりますので注意しましょう。

 

火災保険を利用しよう!

火災保険を上手く利用することで台風被害から早く立ち直ることが出来ます。いざというときに落ち着いて対処できるよう、日頃から火災保険の内容を把握しておきましょう。