和室リフォームの費用相場・安く抑えるポイント

フローリングのお部屋はとても人気がありますが、やはり日本人ならば和室が落ち着くという方も多いのではないでしょうか。和室のリフォーム、または洋室から和室へのリフォームを叶えようと考えた際、やはり気になるのは費用面ですよね。

素敵な和室で快適に過ごすため、和室のリフォームに必要な費用はどれくらいかを見ていきましょう!

 

和室リフォームの平均費用相場は30万〜70万円

和室のリフォームは畳替えやふすまの張替えなどごく簡単なものから、洋室を和室へリフォームするなど大規模な工事が必要となるものまでさまざまになります。

床を畳に張り替え 6万~30万円
壁を塗り壁に変更(1平米メートル) 漆喰 1万~2万円
聚楽 0.2万~0.4万円
珪藻土 0.4万~0.6万円
ドアを襖に変更 3万~5万円
クローゼットを押し入れに変更 2万~5万円

 

和室リフォームの平均的な費用は、30万〜70万円ほどと幅広くなっています。

一般的に和室を洋室にするリフォームより、洋室を和室にするリフォームの方が費用が高額になりがちです。

 

和室のリフォーム費用を安く抑えるには?

畳は「裏返し」がポイント

和室リフォームを安く抑えるには、畳のリフォームを工夫することが大切です。

裏返しという古くからある方法で今使われている畳を再利用することによって価格を抑えたままで新品同様の畳を使った和室にすることができます。方法は名前の通り、今ある畳を一度分解、再形成したあとに裏返しに戻すというものです。

少しばかり手間はかかりますが、新しい畳を購入するわけではないので畳替えよりもずいぶんと費用を抑えることができます。

 

壁はクロスでも和室の雰囲気を出せる

和室と言ったら塗り壁ですが、最近は壁紙クロスのデザインも豊富になっているため、和風の壁紙クロスでも十分な雰囲気を出すことができるようになりました。

クロスの張り替えに必要な費用は1平米メートルあたり約0.2万円と塗り壁よりも安価なため、費用を抑えることができます。

 

和室リフォームのメリット

和室リフォームのメリットとは、簡単なリフォームでも違いが分かりやすいという点かもしれません。特に和室に使われている材料は、イグサや紙、木材など経年劣化が表れやすいものなので、リフォームをすることで見違えるほど清潔感が出ます。

また、和室はもともと日本の気候に合わせて作られているものです。イグサやふすまに使われている紙などを新調することによって、吸湿性高い断熱性も期待することができます。

小さなお子さんがおられるご家庭などは、畳のクッション性もうれしいものとなりますね。

 

和室リフォームの注意点は「畳の厚さ」

和室リフォームの注意点として、気を付けておかなければいけないことに畳の厚さがあります。特に洋室から和室にリフォームする際や、部屋の一角を和室にする場合など、畳の厚さを考慮しておかないと微妙な段差を作ってしまうことになるのです。

昨今ではバリアフリーの問題が出てくることもあるので、ただの段差と考えずしっかりと全体を見て検討しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です