洗面所はほぼ毎日使う場所なので、機能だけでなく見た目にもこだわりたいという方も多いのではないでしょうか。
部屋のイメージチェンジによく使われるのが壁紙を張り替えるリフォームですが、洗面所のような水周りの壁紙を選ぶ際はちょっとしたポイントを抑えておきたいところです。
洗面所の壁紙選びが重要な理由
洗面所の壁紙は劣化が早い?
洗面所に限らず壁紙には耐用年数がありますので、その家に長く住むなら張り替えをすることになります。ちなみに、一般的に壁紙の耐用年数は10年ほどです。
しかし、洗面所を含む水周りと呼ばれる場所は毎日の使用頻度が高い上に水を扱うため、湿気や汚れにより壁紙の劣化が早い傾向にあります。場合によっては10年よりも早いタイミングで張替えを考えることになるでしょう。
洗面所の壁紙を選ぶポイント
圧迫感を無くすには明るい色を
洗面所はスペース的に狭くなることが多いので、狭さからくる圧迫感を無くすには明るい色の壁紙を選ぶのがおすすめです。特に窓のない洗面所なら明るさを出すために、より白に近い色を選ぶと良いでしょう。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
色合いは家具・家電・小物との調和を考える
洗面所は比較的小さなスペースになりますので、洗濯機や洗面台が占める割合は大きくなります。そのため、洗濯機や洗面台の色を無視して壁紙を決めるとちぐはぐな印象を与えかねませんので注意しましょう。
また、洗面所には歯ブラシや髭剃りなど毎日使う小物もたくさん置いてあるかと思います。そういった小物の色とぶつかると洗面所全体がごちゃごちゃして見えてしまうので注意しましょう。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
大きな模様の壁紙は注意
洗面所はもともと狭いことが多いですが、特に窓や鏡が壁についているとさらに狭くなってしまいます。そのため大きな柄がついた壁紙を選んでしまうと圧迫感が出たり柄が見切れたりしてしまいますので注意しましょう。
どうしても柄が欲しいときは小さめのものを選ぶかワンポイントがおすすめです。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
汚れに強い壁紙は手入れが便利
洗面所の壁は水が飛び散ったり汚れが付きやすいので、簡単に掃除できる素材にするのがおすすめです。軽く拭き掃除をするだけでお手入れができると楽でしょう。
洗面所におすすめな壁紙の機能
洗面所は水周りになりますので、特に水周りに強い機能を持った壁紙を選ぶと便利です。最新の壁紙にはさまざまな機能がついていますが、特に水周りに便利な機能は下記の通りです。
防水機能 | 飛び散った水や結露の対策に効果がある。水汚れを残さないための拭き掃除が必要。 |
---|---|
防カビ機能 | 湿気や水分が多い空間でもカビができにくい。 |
防汚コーティング | 汚れに強く掃除がしやすい。水や汚れが飛び跳ねても、軽くふき取るだけできれいにすることができる。 |
抗菌機能 | 菌の繁殖を抑え、カビの発生の防ぐ。 |
消臭機能 | 排水口やカビ、整髪料などの臭いが混じり、悪臭になるのを抑える。 |

洗面所の壁紙はデザインと機能の両立を
洗面所は毎日水を使う場所です。掃除も簡単で見た目もオシャレな、デザイン性と機能の両立が出来た壁紙を見つけましょう。