洗面所は毎朝必ずと言っていいほど利用するスペースです。朝の支度を快適に済ますためにも、使いやすい場所であることが大切です。しかし「洗面所が狭くて扱いづらい」「動線が悪くて不便」というお悩みを持っている方も少なくはありません。
洗面所が狭くて不便なのであれば、思い切ったリフォームによって改善ずるのがおすすめです。
洗面所が狭く感じる理由は?
洗面所は朝の支度などで毎日のように使うスペースです。脱衣所として、洗顔、歯磨き、化粧、髭剃りなどさまざまな用途があるため、どうしても物をたくさん置いてしまいがちです。また、洗面所に洗濯機が置いてあるご家庭は多いと思いますので、その分のスペースも必要になります。
結果、洗面所に物が増えすぎたり、洗濯機や洗面化粧台に圧迫されて移動するための動線が上手くいってなかったりすることで使い勝手が悪く感じ、「狭い」と思ってしまうようです。
洗面所の狭さを改善するリフォーム
洗面所が狭いと感じた際におすすめのリフォームは下記の通りです。
- 収納スペースを増やす
- 洗面ボウルを大きくする
- 洗面所のスペースを広げる
- 洗面所を増設する
収納スペースを増やす
洗面所に物が多いのも、洗面所を狭く感じさせている原因かもしれません。洗面所内に無駄な物が多いと感じる場合は、室内に置く物を減らすために収納スペース作りましょう。
リフォームによって壁に壁面収納を設けたり、DIYによって洗濯機の上を活用したりする方法があります。これにより洗面所全体のスペースは減りますが、有効活用できる部分は増えるため結果的に洗面所が広く感じます。
収納棚の設置 | 1万~3万円 + 本体代 |
---|---|
床下収納の増設 | 3万円 + 本体代 |
洗面化粧台を交換する
洗面化粧台をスリムなものと交換することで、洗面所のスペースを広く使うことができます。昔の洗面化粧台には奥行きが大きいものが多く、スリムで容量の大きな最新のものと取り替えるだけでもスペースが広く感じられることがあります。
ポイントはスリムでも洗面ボウルが大きめの洗面化粧台を選ぶことで、洗面ボウルが大きいと使い勝手がよく感じます。
洗面化粧台の交換 | 8万~15万円 + 本体代 |
---|
間取りを変更して洗面所のスペースを広げる
どうしても洗面所の狭さが気になる場合は、間取りから変更してしまう手もあります。隣接するお風呂や廊下を小さくしたり、トイレを移動させることで、その分洗面所のスペースを広げます。
間取りの変更が楽にできるか難しいかはお家の構造によりますので、この方法でのリフォームを考えるなら一度業者に見てもらいましょう。
洗面所を増設する
洗面台や洗面所を増設して混雑や物を分散するのも有効な手段です。
洗面台のみを増設 | 10万~20万円 + 本体代 |
---|---|
2階に洗面台を増設 | 20万~35万円 + 本体代 |
洗面所を広くするには「使えるスペース」を増やすこと
洗面所が狭いと感じたらやみくもに場所を広げるのではなく、洗面所として使えるスペースを増やすことを考えるのがいいでしょう。リフォームの前に一度洗面所を整理整頓してみるだけでも、思ったよりも広く使えることに気が付けるかもしれません。
それでも洗面所のリフォームが必要だと感じたら、今感じている不便を解消するにはどうしたら最適かを考えてリフォームのプランを考えましょう。