せっかくリフォームをするなら風水を取り入れて運気を上げたい方もいると思います。健康運や美容運など、実はお家の間取りや設備レイアウトと結びついた運気というのはたくさんあります。
キッチンは気が乱れやすい!対面式で気を統一
キッチンは水道の水や家電機器の電気など、ありとあらゆるものを使用するため、気が乱れる場所とされています。そこで対面式のキッチンにすることで、前方から質の良い気を受けることができます。
また、日の当たらない場所にキッチンがある場合は、活動運を活発にしてくれる「火の気」を持つ赤色などの暖色を取り入れると良いでしょう。さらに、水栓金具を汚れにくい自動水栓にすることで、成功の証である金の気を強化して金運アップも狙えます。
リビングは収納スペースを設けて悪い気を落とす
収納スペースが少ないのに人の出入りが多いリビング。いつの間にかモノで溢れ返っていませんか?
部屋が散らかったままでは悪い気が蔓延してしまいます。そこで、リフォームの際は収納スペースを設けてリビングをきれいに保ち、良い気を流せるようにしましょう。
また、人が集まって温かみの多い空間にするには居心地を良くすることが大切です。冷暖房が効きにくいなど環境が悪いと人は集まりません。断熱リフォームや床暖房で温かい空間づくりを意識しましょう。
気の出入り口にも工夫することが大切!
風水では玄関は気の入り口、窓は気の出口と考えられています。風水的には入り口は明るくし、出口は固めておくことが大切です。
明るくしたい玄関には、外光を多く取り入れられるデザインがおすすめです。玄関のデザイン変更が難しい場合は、代わりに照明を明るくするなど工夫しましょう。
浴室などの水を清潔に保って金運アップ!
水の気は金運を左右する気です。そこで注目したいのは水が多く集まる浴室です。浴槽の水を清潔に保つために、掃除が簡単なユニットバスにリフォームするのも手です。
寝室は運気の蓄積スポット!鏡の配置には注意
寝室は、就寝中体内に運気を蓄積しておくための場所です。枕元にぬいぐるみやクッションが何個も置いてあると運気が吸収されてしまうので、最低でも1個から2個にしておきましょう。
また、女性の寝室に多いのが鏡です。鏡に寝ている自分の姿が映ってしまうと、寝ているうちに運気が弱まってしまいます。鏡を移動させるか、上から布をかぶせておくと良いでしょう。
その年の凶方位はリフォーム厳禁!
建てた当初は運気が良くても、時間が建てば家のパワーは弱まってしまいます。そんな時こそリフォームで新しい運気の流れを作りましょう。
ただし、その年の凶方位をリフォームしてしまうと逆に運気が下がってしまうので方角には気を付けましょう。
リフォームで生活も運気も最高に
リフォームやリノベ―ジョンは家の使い勝手をよくするだけではなく、その家庭の運勢を上げるパワーも持っています。
せっかくのリフォームなら風水も取り入れ、快適で幸せな毎日を過ごしましょう!