皆さんはお家の外壁の色をどうやって決めていますでしょうか?
外壁の色はその家の印象に大きく関わります。自分が好きな色をそのまま選ぶというのもひとつの手ではありますが、その色が家に似合うかどうかはまた別の問題になります。外壁は一度塗ると10年は同じ色のままと考えたほうがよいので、絶対に後悔はしたくないですよね。
外壁の色を選ぶ上でのポイント
色は最低でもA4サイズ以上で確認する
人間の目は色の錯視を起こします。この見え方について理解の無いまま色を選んでしまうと、実際に外壁に塗装した際にイメージとずれてしまうことがあります。
人間が起こす錯視の種類と内容は、具体的に下記のとおりです。
面積効果 | 面積が大きい方が明るい色がより明る鮮やかに、暗い色がより暗く見える現象。
(例:大きい面積のピンクと小さい面積のピンクだと、同じ色でも大きい面積の方がより明るく鮮やかなピンクに見える。) |
---|---|
明度対比 | 隣り合う色によって色の明るさの印象が変わる現象。背景色が暗い方が隣り合う色の明るさが強調されて見える現象。
(例:黒背景に置いたピンクと白背景に置いたピンクだと、同じ色でも黒背景に置いたピンクの方が明るく鮮やかに見える) |
色相対比 | ある色が背景色に影響を受け、本来とは違った色に見える現象。 |
彩度対比 | 彩度の異なる色が影響しあい、本来の色の鮮やかさとは違って見える現象。彩度の高い背景色に置いた色は彩度が高くみえる。
(例:彩度の高い背景色に置いたピンクと彩度の低い背景色に置いたピンクだと、同じ色でも彩度の高い背景色に置いたピンクの方が鮮やかに見える) |
光原色 | 太陽や街灯などの光源そのものが発する色のこと。特に外壁は太陽の出方によって色の見え方が大きく異なる。
(例:日の出前と正午では同じ色でも見え方が違う) |
この色がいい!というのが具体的に固まってきたら、業者に頼んでA4サイズ以上の色見本をもらいましょう。最低でもA4以上の大きさのものを用意し、屋外に出たり壁に付けたりするなど実際に塗装する環境と近い環境の中に置いてみましょう。ポイントは太陽光の下で見ることです。
屋根やドアの色との相性を考える
家の外観は外壁だけでなく、屋根やドアも大切な要素になります。これらの色を無視して外壁だけ考えてしまうと、塗り終わった後に全体のバランスが悪くなりかねません。
近所の家の色を確認してから選ぶ
外壁は自分の家だけでなく、周りの家や街並みとバランスが取れているかも重要になります。周囲との調和を考えるなら、実際に近所を歩いて見るのがおすすめです。
外壁の色別のイメージ
ベージュ系
この投稿をInstagramで見る
ベージュは白よりも少しだけ赤みや黄色みがある色で、外壁の中でもダントツで人気のある色です。街や家の屋根や窓などとも調和が取れやすい色で、周りから浮きません。
シンプルなので飽きることが少なく、他の色と合わせても比較的相性良く収まります。
ホワイト系
この投稿をInstagramで見る
ホワイトも外壁として人気な色です。清潔感があり、視覚の効果で家が大きく見えます。汚れが目立ちやすいのが難点になります。
ブラック系
この投稿をInstagramで見る
ブラックは落ち着いたイメージに仕上がり、クールでスタイリッシュな印象を与えます。色が濃いので汚れが目立ちにくいかと言えば実はそうではなく、砂埃などの汚れは目立ちやすいので注意が必要です。
また、機能的にも熱を吸収しやすい性質があるため、夏場は外壁表面の温度がやけどするぐらい高くなることもあります。外壁にブラックを選ぶ際は断熱材なども使用して温度対策を行いましょう。
グレー系
この投稿をInstagramで見る
グレーはベージュと同様、ほかとなじみやすく調和が取れやすい色です。汚れが目立ちにくく、落ち着いた仕上がりになります。
またグレーは2色使いする際も、濃いグレーと淡いグレーなどグレー同士で組み合わせても綺麗に収まります。
ブラウン系
この投稿をInstagramで見る
ブラウンはベージュよりも赤みや黄色みがあって明度も暗くした色で、自然をイメージさせる温かい色です。ただ、ブラウンと言っても明るさや色味の度合いによって色に幅があるので、イメージ通りに仕上げるには業者と念入りに打合せすることが大切です。
オレンジ系
この投稿をInstagramで見る
オレンジは元気で温かみのある印象に仕上がります。薄い色でも発色がいいのが特徴で、あまり濃い色を使ってしまうと周囲から浮いてしまうので注意しましょう。
ピンク系
この投稿をInstagramで見る
かわいらしいイメージのあるピンクは柔らかい印象に仕上がります。あまりに濃い色を使いすぎると周りから浮いてしまうので注意です。
レッド系
この投稿をInstagramで見る
レッドは壁をレンガ調に見せたいときに使える色です。ただし、原色に近い真っ赤は経年劣化で色が薄くなっていくのが目立ちやすく、他の色よりも古びた感じに見えてしまいがちです。
パープル系
パープルは外壁塗装に使われることはめずらしいです色ですが、華やかな印象を持たせるにはぴったりの色です。
ブルー系
この投稿をInstagramで見る
ブルーはクールなイメージがある色です。外壁に使用することでさわやかでオシャレな印象を与えることができます。
ただしレッドと同じく、原色に近い色は経年劣化による色の薄まりが目立ちやすくなります。
グリーン系
この投稿をInstagramで見る
グリーンは森などのイメージがあるように、自然を連想させる色です。ナチュラルなイメージにピッタリです。
変色しやすい色としにくい色
色には変色しやすいものとしにくいものがあります。
一般的に外壁の色あせは太陽の光により色素が切断されたり、化学反応が起こることによって進行します。これらは外壁が屋外にある限り必ず起こることですので、避けて通ることは出来ません。
しかし、色素の切断や化学反応は色によって進み具合に差が出ます。色選びだけで外壁の劣化を完全に防げるわけではありませんが、覚えておくことによってより外壁を長持ちさせることができます。
変色しにくい色
一般的に色褪せのスピードが遅く、変色しにくいと言われている色には下記のようなものがあります。
- ホワイト
- ブラック
- グレー
- ベージュ
- ブラウン
- ブルー
変色しやすい色
一方、変色しやすいと言われている色は下記の通りです。
- レッド
- パープル
- グリーン
- イエロー
外壁塗装で理想の外観を!
外壁は家全体の見た目の印象に大きく関わる部分です。外壁塗装の目安はおおよそ10年周期とされているので、10年に一度お家のイメージチェンジをするビッグイベントになります。
だからこそ外壁の色選びは失敗したくないかと思いますが、気を付けるポイントさえ知っておけばイメージ通りに仕上げることができます。
もし不安な点や相談などがあれば、外壁塗装が得意な業者に問い合わせてみましょう。