中古物件選びのポイント!リフォームしやすい中古物件とは?

 

最近は新築を購入するよりも、中古物件を購入してリフォームやリノベーションを行うというやり方が増えています。中古物件はうまくいけば安価に購入することが出来ますので、そこから自分好みにリノベーションしたほうが新築を購入するより結果的に安く収まる場合も多いようです。

しかし中古物件がいくら安いと言っても、物件選びは失敗の無いようにしっかりやりたいですよね。

今回はそんな中古物件選びについて、いい物件の見極めるコツをご紹介します!

 

中古物件をリフォームするメリット

費用を抑えることができる

戸建を購入する場合、新築リノベーションも含めた中古だと中古の方が安く収まることがあります。特に都心の場合は費用の差が顕著になっています。

物件の資産価値は築20年までは下がり続けますが、築20年を過ぎるとほぼ土地代のみになり価格は一定になります。よって築20年以上の物件であれば買った後に急激に資産価値が下がるといったリスクも回避することができます。

 

理想の物件で理想の街に住める

好きな場所に好きな家で暮らすには新築を建てるのが良いのではないか?というイメージもあるかもしれません。しかし、利便性の良い場所や人気のエリアは競争率が高いことが多く、新築や土地を探してみてもなかなか見つからないことも多いです。

しかし、中古物件をリフォームして住むことも視野に入れれば選べる物件の幅が広がり希望のエリアに住める可能性が高まります。リフォームのしやすい物件を選べば比較的自由に好みの空間を作ることもできます。

昔からの人気エリアにはその分人が住んでいたはずですので、中古の物件が多く見つかることもあります

 

中古物件購入の際にチェックするポイントは?

賃貸も含め、住む場所を探そうとしたときにまず気になるのはエリア価格、電車を使う方であれば最寄り駅までどのくらいかかるのかなどではないでしょうか。

これが中古物件の場合、追加で家の状態性能も見ておいた方が良くなります。特に中古物件で見ておきたいポイントは下記の通りです。

  • 劣化の度合い
  • 耐震性
  • 断熱性
  • リフォームのしやすさ

では、チェックポイントをひとつひとつ見ていきましょう。

 

劣化の度合い

中古物件なら建物がどれぐらい傷んでいるのかは気になる点ではないでしょうか。劣化具合は住み心地やその後のリフォームにも関わってくるので、よくチェックしておきましょう。

事前に見ておきたい具体的なポイントは下記の通りです。

天井 シミや水漏れの跡がないか
シミがないか、防音対策はされているか、床下にスペースはあるか
傾いていないか
水道 サビ水が出ないか
給排水管 排水に問題がないか、詰まらずに流れるか
換気扇 空気が問題なくながれるか
外壁 表面にひび割れがないか、塗装が剥げていないか

マンションの場合はリフォームにどれだけの制限があるかも確認しておきましょう

また、中古物件の場合は構造躯体から傷んでいたりそもそも手抜き工事で建てられているものも少なくありません。このような中古物件はリフォームをするのにかえって手間と費用が必要になりますので注意しましょう。

リフォームを前提としての中古物件購入なら、そのことを業者に伝えて事前に見てもらうのもいいでしょう

 

耐震性

地震大国とも呼ばれる日本において、家の耐震性は必ずチェックしておきたいポイントです。

特にその物件が1981年以前に建てられたなら旧耐震基準に基づいているため、震度6以上の大地震がきた場合の倒壊する可能性が高くなっています。

  • 1981年より前に建てられている
  • これまで耐震リフォームなどのメンテナンスはしていない

 

このような場合、その物件は耐震性に問題があるかもしれません。

また、耐震性は物件そのものだけではなく、建っている地盤も関係してきます。もしその土地が整地されたばかりであったり、水辺に近かったりしたら地盤が柔らかい場合がありますので注意しましょう。

 

断熱性

その物件が夏の暑さや冬の寒さにどれくらい強いのかは、住んでから快適に暮らしていけるかに大きく関わってきます。断熱性が不十分であれば夏や冬の温度が厳しくなるだけでなく、光熱費が高くついたり健康面に悪影響を及ぼすことがあります。

加えて、例えば木造住宅に結露が発生している場合は、断熱性が不十分なだけでなく家のどこかが腐っている可能性もあります。

気に入った物件であれば、後から断熱リフォームをするという手もあります。

 

リフォームのしやすさ

購入後にリフォームやリノベーションを考えているのであれば、リフォームがしやすい物件であるかは重要なポイントです。極端な例で言うと、違法建築物に該当してしまっているとリフォームが出来ない可能性があります。必ず仲介の業者に確認しておきましょう。

また、壁がそのまま家を支えているタイプの物件は間取りの変更など大規模なリフォームは難しくなります。

従来の方法で建てられた木造建築物であれば比較的問題なくリフォーム出来るでしょう。

 

中古物件は自分の目で確かめてから!

世の中には、中古でも綺麗にリフォームされていて新築同様に見える物件も数多くあります。また、購入後に自分好みにリフォームしてしまうことも可能です。

中古物件は必ず自分の目で隅々まで確かめ、納得した上で購入するようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です